虫たちの夏
この作品は「サマーブリックフェスト」に展示参加するために制作しました。以前から思い描いていたものを今回形にしてみました。
メインにカブトムシとクワガタを持って来て、まわりにいろいろな昆虫を配置しようと言う作戦。
いつものメカ作品なんかの場合は、あーでもないこーでもないって感じでなかなか制作が進まないのですが、今回は作りたいものは決まっているし、世の中に存在するものなのでサクサクと制作が進みました。
アゲハチョウも使うパーツと完成形が頭の中にあったのでけっこう簡単に完成。
いつものメカ作品なんかの場合は、あーでもないこーでもないって感じでなかなか制作が進まないのですが、今回は作りたいものは決まっているし、世の中に存在するものなのでサクサクと制作が進みました。
アゲハチョウも使うパーツと完成形が頭の中にあったのでけっこう簡単に完成。
作品全体のバランスとして色的に「青」を入れたかったので、青いイトトンボを。木を配置する予定だったのでセミも制作。羽の表現にプレートの裏面を使うのは大正解でしたね。裏面も使えるんだぜ~、どや~って感じです。
カマキリは私が子供の頃に一番好きだった昆虫なので、ぜったいに作りたかったもの。グリーン系はパーツの種類が少ないので、少しつぎはぎ感が出てしまいましたが、まあまあいい感じに。
ミクセルシリーズの目玉パーツが大活躍です。
カマキリは私が子供の頃に一番好きだった昆虫なので、ぜったいに作りたかったもの。グリーン系はパーツの種類が少ないので、少しつぎはぎ感が出てしまいましたが、まあまあいい感じに。
ミクセルシリーズの目玉パーツが大活躍です。
子供たちが大好きなダンゴムシも。いろいろ試しましたが一番シンプルな組み方が一番いい出来でした。セミのおなか側もそれなりに再現しています。
基本ブロックを積み上げる部分もあったり、特殊なパーツを組み合わせたり、組み方を工夫したり、ビルド的にも見所が多い作品になったと思います。
虫モチーフの作品は以前から作りたいとは思っていましたが、どうしてもサイズが大きくなってしまったり、再現しきれない部分もあるので取り組まなかったのですが、今回のような表現でもいいものが出来たと思い、もっといろいろ作ってみたくなりました。
基本ブロックを積み上げる部分もあったり、特殊なパーツを組み合わせたり、組み方を工夫したり、ビルド的にも見所が多い作品になったと思います。
虫モチーフの作品は以前から作りたいとは思っていましたが、どうしてもサイズが大きくなってしまったり、再現しきれない部分もあるので取り組まなかったのですが、今回のような表現でもいいものが出来たと思い、もっといろいろ作ってみたくなりました。